top of page
画像1.jpg

​Professor

professor.png
​このページでは、山本龍彦教授についてご紹介します。
山本先生.jpg
Tatsuhiko Yamamoto

慶應義塾大学法務研究科教授

<担当科目>

研究会ⅠⅡⅢⅣ

プラットフォーム経済と

持続可能社会ⅠⅡ

憲法ⅠⅡ

法学演習

法学演習Ⅱ

憲法合同演習ⅠⅡ

憲法総合

公法総合ⅠⅡ

上級リサーチペーパーⅠⅡ

テーマ演習​

リサーチペーパー

​Research Paper Ⅰ

​[ 経歴 ]
1999

​慶應義塾大学法学部卒業

2001

​慶應義塾大学院法学研究科修士課程修了

2005

​慶應義塾大学院法学研究科博士課程単位取得退学

2005〜

桐蔭横浜大学法学部専任講師

2009〜

​桐蔭横浜大学法学部准教授

2011〜

​慶應義塾大学大学院法務研究科(法科大学院)准教授

2014-2015

​司法試験考査委員

2014〜

​慶應義塾大学大学院法務研究科(法科大学院)教授

2017

​ワシントン大学ロースクール客員教授

[ ​主な現在の役職 ]

✔︎ 慶應義塾大学法科大学院教授

✔︎ 慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート(KGRI) 副所長。

✔︎ ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会理事

✔︎ 内閣府・消費者委員会専門委員(オンラインプラットフォームにおける取引の在り方に関する専門調査会)

✔︎ 経済産業省・公正取引委員会・総務省「デジタルプラットフォームを巡る取引環境整備に関する検討会」委員

✔︎ 総務省「AIネットワーク社会推進会議(AIガバナンス検討会)」構成員

他にも、

✔︎ 司法試験考査委員

✔︎ ワシントン大学ロースクール客員教授

などを歴任。

 

[ 主な著書 ・論文等]

 

✔︎『憲法学のゆくえ』(日本評論社〔共編著〕、2016年)

✔︎『プライバシーの権利を考える』(信山社、2017年)

✔︎『おそろしいビッグデータ』(朝日新聞出版社、2017年)

✔︎『AIと憲法』(日本経済新聞出版社〔編者〕、2018年)

✔︎『論究ジュリスト(2018年春号)No.25 連載/日本国憲法のアイデンティティ[第2回] 

主権者なき憲法変動ー日本国憲法秩序のアイデンティティ』

✔︎『憲法判例のコンテクスト』 (日本評論社、2019年)

✔︎『憲法訴訟の十字路』 (弘文堂〔共編著〕、2019年)

✔︎『法律時報2020年8月号特集 座談会 憲法と競争』

 

 

​その他論文も多数。​
 

<Contact Form>
お問い合わせはこちらのフォームから受け付けております。

メッセージを送信しました

Copyright © Yamamoto Tatsuhiko Seminar All Rights Reserved.
bottom of page