top of page
subject.png
画像1.jpg

​Subjects of Study

​​山本龍彦研究会では、憲法、情報法を主な研究対象としています。
春学期は憲法に関する古典的な論点、判例を扱い、秋学期には、春学期に得た知識を活かし、AIやメタバースといった先端技術と憲法、法律のかかわりについて考えます。

​以下、このページでは、具体的な研究内容、発表の題材についてご紹介します。

​具体的な研究内容(2023年度)

​春学期

◆縮減社会と生存権の在り方

◆名誉棄損と表現の自由

◆空知太神社事件判決から見る政教分離の今後

◆身体障がい者の職業選択の自由と生活維持

◆樋口陽一先生の憲法学について

◆長谷部恭男先生の著書「憲法と平和を問い直す」

image.png
image.png
image.png
​秋学期
山本先生の著書を中心に、AI、メタバース等先端技術と憲法について扱う予定です。
image.png
image.png
上記の題材をテーマとしたディスカッションに加え、企業の方や弁護士の先生を招いての講演会なども実施しています。そちらについては、”Events/Activities”のページでご紹介しております。
卒業論文について
山本龍彦研究会では、卒業論文の執筆については完全に任意としています。
​本年度は、卒業論文の代替として、グループでの卒業発表を行う予定です。
AdobeStock_443799593_Preview_edited.jpg

<Contact Form>
お問い合わせはこちらのフォームから受け付けております。

メッセージを送信しました

Copyright © Yamamoto Tatsuhiko Seminar All Rights Reserved.
bottom of page